簡単タイ気分スープを作ったよ♪
ランチに作ったタイ気分スープ
※一番おいしそうに撮れたので載っけただけ…
ナンプラーとパクチーの香りがあればタイ気分になれます。
・・・・なれます。
そこでいつものランチがタイ気分になるスープレシピをば。。
材料
スーパーで買った鶏がらスープの素とうそ臭いナンプラー
スーパーで買ってきたパクチーと家庭菜園の唐辛子(乾燥)
作り方
適当なカップに鶏がらスープの素を入れ、お湯で溶かします。
一応味見してスープの濃さをお好みにしてね♪
この時点ですでに美味しいんですけど….
ナンプラーを適当に入れます。
入れすぎ注意です。入れ過ぎると「オエッ」てなります。
パクチーを適当にちぎって投入。
乾燥トウガラシをちぎって適当に投入して…完成!
本当はレモンをひと絞りすると、もっとタイ気分なんですけどね。
できあがったら熱いうちにお召し上がり下さいませ。
冷めるとナンプラーの生臭さで「オエッ」てなります。
ナンプラーは熱を加えて馴染ませないと「オエッ」てなりますね。
ベトナムのニョクマムだとご飯にかけて食べられるのですが、
昨夜ナンプラーで試してみたら「オエッ」てなりました。
写真がイマイチで御免遊ばせでございます。
次はもっと頑張りMAX。
お湯はティファールの電気ポットで沸かしています。
これ便利!ドンキで買いました。
でわー。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません