畑には害虫の本命が出現か?!

家野菜

日本にも葉を切るハキリアリに類するものは存在するのでしょうか?
栽培している植物にアリがいると心が落ち着きませんね。

昨夜から早朝にかけては気温が一桁まで下がった北東北です。北海道に比べればまだマシですが、秋が一気に駆け抜けてしまう予感さえします。

そして仲里依紗さん、ご出産おめでとうございます。先の見えない日本という闇に新たに一人の戦士が舞い降りたことを喜びたいと思います。若い人がいっぱい子どもを産むというのは素晴らしいことです。ちゃんと育てろよ!

畑パクチーにアリです。

畑のパクチーに追肥を施したのが昨日。1日で大きな変化が出るわけもなく、ただ見るほどに、葉にも茎にも力強さがないことを感じます。最初の土作りが安易すぎたことを反省するばかりです。さきほど16時半頃に水をタップリあげてきました。肥料の養分を吸収してくれたまえ!

そんな畑パクチーの1株にアリが数匹。
アリがついている株
アリがあまりに小さすぎて写真で確認することもままなりませんが…..と、写真を拡大したら新事実!

ハダニ?アブラムシ?

アブラムシがついているようだ

アブラムシの類なのか、ハダニなのか?
アリに気を取られて肉眼で見た時には見落としていましたが、形状、色からするとアブラムシっぽいかな?一番出てほしくない虫がココに来て出現ですか….。オルトラン粒剤をまこうかどうしようか?

ともかく明日、再度確認して対策を考えなければ!

畑は難しいですね。
土作りや近くに植える野菜の種類、虫対策、病気対策。

今パクチーを植えている場所は長ネギ畑の一画。長ネギを収穫して空いた場所を借りてパクチーの種をまいたのでした。もともとの土に市販の培養土を混ぜて用土としましたが、そもそも土の栄養分が足りなかったと思われます。ちょっと安易に考え過ぎたな。。

生長速度に差が目立ち始めたプランター

一方プランター栽培のパクチーでは、プランター内の場所による生長速度の差が大きくなってきました。鉢の半分で大きく育ち、もう半分では育ちが遅い、という状態。

生長の早い側

生長の早い部分
こちらの側はプランターの側面の高さを超える茎が増えてきました。茎も太くしっかりとまっすぐに伸びています。あと10日もすれば食べごろになるかもしれません。

生長の遅い側

遅い方
こちら側でも背が伸びている茎もあるのですが、全体としては生長が遅めです。

実のところ原因は明白です。プランターを置いている地面には傾斜があり、大きく育っているほうに傾いています。水は当然、下側に流れ用土を潤します。こちら側では土の表面が乾燥していることはまずありません。いつでも育成のためには良好な状態です。

逆に傾斜の上に位置する部分は乾燥しやすく、ベストな状態ではありません。

改善する方法はただひとつ。プランターの置き方を変えること。それだけで良いはず、ですがこのままにします。だって一斉に食べごろを迎えても困りますから…。我が家に喜んでパクチーを食べる人間は私一人しかいないのでね…。

プランター栽培のほうは収穫までの一応のメドが立ってきた感じです。実際にプランターと畑の両方で栽培してみると、プランターのほうが簡単で手軽な印象です。私の場合は畑の片隅にプランターを置いて育てていますが、日当たりが良いベランダで十分楽しめることを実感しています。手間もかかりませんし、ベランダ菜園初心者にはおすすめの野菜です。ただし、食える人に限る。です。

スポンサーリンク